東日本大震災から10年 防災対策の重要性

2021年03月09日

皆さんこんにちは「さっぽろゼロはうす」です。

 

今回は、まだ記憶にあると思う2011年3月11日に起きた「東日本大震災」から学ぶ「防災対策の重要性」です。

 

冒頭で申し訳ありませんが、このblogを書こうか本当に悩みました。

 

もしかしたら当社blogを見て、家族・知人などが帰らぬ人となってしまった方の事を思い出し、悲しむのではないかと考えました。

 

しかし、今生きている私たちが何ができるかを考えた時に、地震で被害を最小限に抑える知識を、後生に伝えていかなければならないと思いました。

 

自分たちに何ができるか、限られたことしか出来ないかもしれませんが、不動産においての防災知識を高めていければと思いblogを更新しました。

 

これから不動産を購入される方へ、是非参考まで閲覧して頂ければ幸いです。

 

 

 

■ 東日本大震災の概要

blog20210310 東日本大震災から10年 防災対策

マグニチュード 9.0

 

東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃に発生。三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。マグニチュード(M)は、1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0。これは、日本国内観測史上最大規模、アメリカ地質調査所(USGS)の情報によれば1900年以降、世界でも4番目の規模の地震でした。

 

 

震度

 

本震による震度は、宮城県北部の栗原市で最大震度7が観測された他、宮城県、福島県、茨城県、栃木県などでは震度6強を観測。北海道から九州地方にかけて、震度6弱から震度1の揺れが観測されました。

 

 

 

この経験があったからこそ生まれたツールも多数ございます。

 

下記ではスマホで「避難シミュレーション」が出来るアプリをご紹介させていただきます。

 

※参照元URL https://www.sp-hinan.jp/?fr=y_311_lpcarousel

blog20210310 東日本大震災から10年 防災対策

blog20210310 東日本大震災から10年 防災対策

[地震マップ]想定しうる最大の震度(札幌市内10区)

地震マップは、札幌市に大きな影響が想定される3つの地震(野幌丘陵断層帯、月寒背斜に関連する断層、西札幌背斜に関連する断層)の震度を重ね合わせ、それぞれの地域において最大の震度を表しました。予測される揺れの強さや避難場所などを確認しましょう。

 

※提供元 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/jbmap.html

 

 

 

住まい購入でお悩みなあなたも、安心して「さっぽろゼロはうす」までご相談下さい。

 

 

BLOG一覧に戻る

 

 

どんな新築一戸建て・新築建売でも調査します!

例えば、札幌市エリアにあった新築戸建てなんですが、手数料無料にできますか? 近所の新築建売物件ですが調査できますか?など、お客様の気になる物件を調べます!

STEP①

不動産調査の流れ①

STEP②

不動産調査の流れ②

STEP③

新築一戸建てをご契約(仲介手数料無料)

お問合せ(無料相談)

札幌市とその他近郊エリアの新築一戸建て、新築建売の不動産物件で、仲介手数料を無料にできないか?の調査については下記の「お問合せボタン」からご連絡下さい。

underbar

札幌市の新築一戸建て・新築建売の不動産情報は「さっぽろゼロはうす」までお問合せ下さい。仲介手数料を無料にできる物件もございますので、是非お気軽にご相談下さい。